介護士コラム PR

【腰痛は職業病?!】原因と対策、また腰に負担の少ない職場の探し方もご紹介。

  • 移乗や入浴の介助で腰を痛めてしまった…
  • まだ20代なのに腰が痛くて仕方がない
  • 腰痛が酷くて仕事を続けられるか不安

介護士の仕事は、立ちっぱなしで、さらには患者さんの介助や移動など、力を使う場面も多いです。

その中でも、中腰での作業や体を捻る動きも多いことから、足腰への負担が大きくなってしまい腰痛になってしまう介護士も少なくありません。

慢性的な腰痛や中にはヘルニアに悩む介護士も多く、介護士にとって腰痛は職業病とも言えるでしょう。

ただ、腰痛は悪化すると業務に支障が出てしまうこともあります。出来るだけ腰痛にならないよう予防や改善対策を行っていくことが大切です。

腰痛持ち・ヘルニア持ちの介護士さん向けに、腰に負担をかけない転職先の探し方についてもご紹介しますので、気になっている方はぜひ参考にしてください。

介護士が腰痛になりやすい原因とは?

介護士の業務は、身体的にも精神的にもハードな仕事です。

実際に、腰痛で悩む介護士の中でも、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などが多いとされています。

では、実際に何が原因で腰痛を引き起こしているのか詳しく見ていきましょう。

肉体的な負担が大きい

介護士の業務は、肉体労働が非常に多いです。また患者さんの介助業務においても、食事介助やトイレ花序など、全て中腰で行うため腰にも負担がかかります。

また介助業務の中でも患者さんの体位変換は負担が大きく、自分よりも体重の重い患者さんの場合、かなり腰を酷使している状態になっています。

精神的なストレス

極度の精神的ストレスにさらされるような環境においては、腰痛が生じ悪化すると言われています。

介護士の職場では、過酷な業務や仕事へのプレッシャー、また人間関係などでストレスを感じることも多く、自律神経の乱れから身体的症状が現れることは珍しくありません。腰痛に限らず、頭痛や吐き気、睡眠障害なども現れます。

日勤と夜勤による不規則な生活の乱れ

介護士の仕事は、日勤と夜勤による変則的な勤務体制となるため、生活リズムがどうしても不規則になってしまいがちです。

そのため、十分な休息が取れず筋肉が回復しきらないまま疲労が蓄積することで、腰痛を引き起こしてしまうと言われています。

腰痛予防と改善のためにやっておきたいこと

一度腰痛になってしまうと、仕事中もずっと腰が痛いので、日々の業務に集中出来なくなってしまいます。

また放置することで、筋肉が固くなり痛みが強くなったり、ひどい場合には腰椎にあるにある椎間板と呼ばれるクッションに影響を与え、より症状が悪化してしまうケースもあります。

そうなたないためにも、予防や改善対策を行っていくことが重要です。

腰に負担がかからない姿勢で作業する

前かがみや中腰になる姿勢は、どうしても腰への負担が大きくなります。そのため、こうした姿勢での作業をなるべく減らすように工夫しましょう。ベッドの高さを意識したり、患者さんを起こす時には片膝をベッドに乗せるだけでも負担が軽くなります。

腰痛ベルトやコルセットを使用する

腰痛がひどくてどうしても業務に集中出来ない人は、腰痛ベルトやコルセットの使用がオススメです。腰の負担を減らして腰痛を軽減してくれます。様々な腰痛ベルトが市販されていますが、自分の体型や症状に合っているものを選びましょう。そうでなければ、思った効果が得られない可能性もあります。

自宅で出来るセルフケアを行う

腰痛になる原因として、自分でも気づかないうちに骨盤が歪んでいたり、血流が悪くなっていることで、腰痛を悪化させてしまっていることがあります。そこで、自宅で出来るお風呂上がりのヨガやストレッチがオススメです。姿勢を正しく矯正するためには、日々の積み重ねが一番大切になってきます。

疲れにくく安定しやすい靴を選ぶ

腰への負担をなるべく軽くするには、勤務中に着用する靴も重要なポイントになってきます。シューズは、腰の自然なカーブを保ちやすく、安定感のあるものを選ぶことで腰への負担がかなり軽くなります。

仕事環境の改善をはかってみる

腰痛の一番の対策は、仕事環境の改善と言われています。というのも腰痛は、腰を酷使する環境で働いている限りなかなか改善しません。病棟や介護施設での勤務であれば、どうしても患者さんの介助業務がありますが、外来やクリニックであれば介助業務もなくなるため腰の負担も軽くなります。

仕事環境を変えることが腰痛改善の近道

一度、腰痛やヘルニアになってしまうと、介護士の仕事を続けながら完治させることは難しいといわれています。

そのため腰痛で悩んでいる方は、転職も視野に入れておくことをオススメします。

腰痛の原因である「体位変換」や「移乗介助」といった業務が無い科を選んだり、外来診療のみのクリニックに転職を考えてみてもよいでしょう。

また、不規則な勤務でストレスを感じている人は、これを機に日勤のみの仕事に転職をするのもありかもしれません。

ただ、中には介護士の人材不足によって日勤だけのはずだったのに、夜勤に入って欲しいといわれて断れず、結果的に腰痛が再発してしまった…なんてケースもあります。

そうならないためにも、転職先について入念に調べておくことが重要です。

介護士転職サイトの利用して転職先を探そう

もし、あなたが一人で転職先の情報収集をするのが難しい場合は、介護士転職サイトを利用をおすすめします。

転職サイトのキャリアアドバイザーは、施設の内部情報に精通しているので、気になる施設のリアルな情報を教えてもらうことが出来ます。

介護士転職サイトでは、決して表には出ていない、働いている介護士だけが知っている施設の内部情報を細かく聞くことができます。

  • ◯◯老人ホームは、面接では日勤のみでもOKと言われるけど、実際には介護士不足で夜勤も入らされるみたいです…
  • 介護士同士の派閥があって、人間関係がよくないので離職率も高いんですよ

など、「こんなことまで聞いていいの?」という内容まで教えてもらえます…!

数多くの介護士の転職サポートの実績がある介護士転職サイトだからこそ、知ることができる”禁断の内部情報”になってくるのです。

職場の評判を知るなら「マイナビ介護職」がオススメ

もし「転職先の細かい情報をきちんと把握してから転職先を決めたい」と思っているのであれば、

介護士転職サイトの中でも「マイナビ介護職」に相談することをオススメします。

もちろん全て無料で利用できます!

  • 転職先のリアルな内部情報を教えてもらえる
  • メールでも求人情報を送ってもらえるので、忙しい介護士さんにピッタリ

(※マイナビ介護護についてもっと詳しく知りたい人は、公式サイトをご覧ください)

マイナビ介護職では、紹介してもらえる職場の良い面ばかりではなく、マイナス面も包み隠さず教えてもらえます。

正直、完璧な職場はありません。ただ、その中でも「どうしても外せない条件」や「これだけは避けたいというポイント」さえ抑えることができたら、ミスマッチは減っていくはずです。

そんな当たり前のことを体現してくれているのが、数ある転職サイトの中でもマイナビ介護職なのです。

ちなみにマイナビ介護職では、6ヶ月以上先の転職でも親身になって相談にのってもらえますよ。

転職先の情報収集という意味も踏まえて、まずは気軽に登録してみることをオススメします^^

30秒で登録完了!
\ すぐに求人情報を聞けます /

マイナビ介護職の
公式サイトはこちら

最後まで目を通していただきまして、ありがとうございました!

当サイトを通じて、少しでも介護士さんが転職先のリアルな情報を知るキッカケになればうれしいです。